![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137794794/rectangle_large_type_2_68413d9af1177d5bda19f24a65dbe8c4.jpeg?width=1200)
2024/3/21 開成幼稚園 卒園式
3月15日(金)、開成町立開成幼稚園の卒園に出席させていただきました。
卒園生の皆さん、おめでとうございます! 4月から小学1年生! 新しいおともだちとたくさんお勉強して、たくさん遊んでください!
卒園式が始まり、卒園児と先生が入場されたときから、多くの保護者の目には涙、涙、涙。。。お子さんの成長された姿に、多くの思い出が走馬灯のように駆け巡ったのではないでしょうか。
そして、先生方も涙・・・。もともと大変なお仕事である上、コロナ禍という特殊な環境故に、さらなるご苦労が重なった日々だったと思います。大変お疲れ様でした。
私からは、以下のようなメッセージを送らせていただきました。
==========
みなさん 卒園 おめでとうございます!今日の佳き日、開成町立開成幼稚園の卒園式が無事に、かくも盛大に行われますこと、心よりお慶び申し上げます。保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
卒園される皆さん、幼稚園は楽しかったですか?4月から待ちに待った小学生です!!! みなさん、小学校に行ったら何をしたいですか?楽しみですねぇ、とても羨ましいです。新しいお友だちがたくさんできるといいですね!そして、そのお友達と、たくさんお勉強して、たくさん遊んでください。
保護者の皆様にとっては、コロナ禍で、緊急の対応を強いられるなど、大変な思いをされたことが少なくなかったでしょう。それゆえに、この日を迎えることができた感慨も、ひとしおではないかと思います。
お子さんの小学校への進学、てとも楽しみだと思います。ただ、一方で、ご不安もあろうかと思います。私事で恐縮ですが、私には3人の子がおりますが、当時、新しい環境に馴染めているのだろうか?友達はできるのだろうか?など気掛かりでなりませんでした。
また、親としては、どうしても期待ばかりが膨らんでしまって、勝手に失望したり、怒ってしまったり・・・。今にして思えば、もっと信じてあげればよかったなぁ、なんて思います。皆様も、お悩みや困りごとは尽きないかもしれませんが、是非、お子さんのことを信じ、応援してあげて欲しいと思います。
また、この開成幼稚園さんを通じてお知り合いになった保護者の方々同士のご縁やつながりを大切にしていただき、相談しながら、前向きに、育児を楽しんでいただければと思います。
結びに、熱心にご指導いただいた杉山園長、小林教頭はじめ職員の皆様には、開成町の子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
卒園される皆さんの輝かしい未来と、ご列席の皆さまのますますのご健勝とご多幸を、そして、開成幼稚園のますますのご繁栄をお祈り申し上げ、お祝いの言葉といたします。本日は誠におめでとうございます。
==========
人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕