
2025/2/10 開成町町制施行70周年記念式典 その1 式典・ミニコンサート・祝賀会☆70th Anniversary Part 7☆
2月1日(土)、開成町町制施行70周年記念式典を開催いたしました(@開成町福祉会館)。
ご多忙の折にもかかわらず、多くのご来賓の皆様、町民の皆様にご臨席を賜り、厚く御礼申し上げます。
開成町は、1955年・昭和30年のこの日、酒田村と吉田島村が合併して誕生しました。今日の繁栄がありますのも、これまでに様々な形で開成町のまちづくりにご尽力いただいた皆様のお陰と感謝いたします。
今後も、開成町第六次総合計画で掲げる将来都市像「人と地域が輝き、笑顔と躍動感あふれるまち・開成」の実現を目指し、そして、たゆまぬ発展を遂げることができるよう、100周年に向けて一歩一歩、誠心誠意、働いてまいります。
町民の皆様におかれましては、社会環境の変化が速くかつ激しく、社会課題が多様化かつ複雑化する中、これまで以上に私たちの“開成町”のために、お力をお貸しいただきたく、よろしくお願いいたします。未来の開成町をALLかいせいで創ってまいりましょう。
記念式典について、以下の通り、ご報告いたします。
第1部 記念式典・表彰式
まず、山神より式辞を述べさせていただきました。(添付ファイル”開成町町制施行70周年記念式典 山神 式辞”の内容をお伝えしました)
開成町議会・山本議長にごあいさつをいただき、ご来賓としてご臨席いただいた衆議院議員・牧島かれん様、衆議院議員・佐々木ナオミ様、参議院議員・井上義行様、神奈川県副知事・橋本和也様、神奈川県議会副議長・近藤大輔様、神奈川県議会議員・杉本透様より祝辞を頂戴しました。
※表彰式については、後日、別途ご報告いたします。
第2部 ミニコンサート
開成ジュニアアンサンブル「スーパーブルーバーズ」の皆さんに演奏いただきました。開成町を拠点に全国をまたに活動されているビックバンド(中高生・スーパーブルーバーズ39名、小学生・ブルーバーズ22名)!!!開成町の誇りであり、宝です。

この日は、開成町が誕生した1955年頃活躍していたフランクシナトラの楽曲や、あじさいちゃんマーチなど、いつにも増してバラエティに富んだステージ!!!感動も一入でした。式典に花を添えていただき、ありがとうございました。

第3部 祝賀会
開成町議会議会運営委員会・武井委員長に開会のことばをいただいた後、開成町議会・山本議長、議員開成町婦人会・遠藤敦子会長とともに、景気よく鏡割りを行いました!
樽酒は、府川真啓様(牛島)と㈱瀬戸酒造店様からご寄贈いただきました。府川様が丹精込めて作られた開成町のお米と、開成町のお水でできたお酒!純開成町産です!
ご出席者から『美味しい』との声が相次ぎました。樽も、この日のために特別にご用意いただきました、ありがとうございました。

乾杯の音頭は、長年、開成町消防団員としてご貢献いただき、令和6年秋の叙勲を受章された桜井正春様(円中)におとりいただきました。
ご協賛・ご協力いただいた企業・団体のご紹介
記念式典の開催にあたり、多くの企業・団体の皆様にご協賛・ご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
富士フイルム(株)
同社がオリジナルでつくられた日本酒「富士王」(開成町・瀬戸酒造店にて醸造)を多数ご提供いただきました。ありがとうございました。
小田原紙器工業(株)
70周年の記念品として、球体のペットボトルのお水を製造いただきました。昨年、開成町に製造工場を立地いただき、開成町工場会にもご加入いただきました。

開成町商工振興会
開成町商工振興会では、現在、開成町のマスコットキャラクターであるあじさいちゃんの関連商品の開発に注力いただいております。今回の祝賀会では“あじさいちゃんコースター”をお披露目いただきました。

開成町工場会
藤原会長(日本防蝕工業(株))には70周年記念事業実行委員会の委員をお引き受けいただき、ご協力いただいております。
小田急電鉄㈱
小田原駅長兼管区長の後藤様には70周年記念事業実行委員会の委員をお引き受けいただいております。
開成町70周年記念+開成駅開業40周年記念キャンペーンの一環として、3月3日(月)までの間、小田急ロマンスカーミュージアムにて、「瀬戸屋敷ひなまつりキャンペーン」を開催いただいております。
また、3月15日(土)に、“ロンちゃんまつり“を開催予定です。
後片付けを手伝っていただき、ありがとうございました
開成ジュニアアンサンブルやあじさいちゃんクラブの子どもたちも多く参加いただき、とても盛り上がりました。ありがとうございました。
宴もたけなわではありましたが、開成町自治会長連絡協議会・小砂会長(下延沢)に音頭をとっていただき、万歳三唱で締めさせていただきました。
「田舎モダンのまち・開成町」の町民の皆さんと職員による手作りの式典。町全体がひとつの家族であることをあらためて感じた一日でした。
ご協力、ご参加いただいた皆様に感謝いたします。未来の開成町をALLかいせいで創ってまいりましょう。
祝賀会も無事終わり、職員一同で後片付けを始めたところ、開成ジュニアアンサンブルの皆さんが、自主的に、手伝ってくださいました。
缶やビンをまとめ、コップやお箸等をごみ袋へ、机を拭き、椅子を運び・・・全面的に手を貸していただけたお陰で、非常に短時間で作業が終了しました。
ご家族の教えか、指導者である本澤さんのご指導か、分かりませんが、とても有難かったです。同時に、開成町の皆さん すばらしい!と誇りに感じました。
※町民の皆様
本来であれば、より多くの町民の皆様にご参加いただきたいところでしたが、会場の大きさとプログラム内容等の関係から、限界がありました。ご容赦くださればありがたいです。
本年1年をかけて70周年記念事業を展開してまいります。ご都合ぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。
※開成町町制施行70周年記念式典に関するタウンニュースさん(足柄版)の記事はこちらから
※開成町ホームページ・町制施行70周年特設ページはこちらから
人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕