![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164777489/rectangle_large_type_2_ede4a0532ccaf768da7f45d8f7d7e192.png?width=1200)
2024/12/17 中学生の「税についての作文」 文命中の生徒さんが多数受賞
12月7日(土)、中学生の「税についての作文」(主催: 国税庁、全国納税貯蓄組合連合会)の表彰式が、おだわら市民交流センターUMECOにて、開催されました。
中学生の「税についての作文」は、将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施されております(国税庁ホームページより)。
1967年に始まり、今年で58回目を数えます。今年度は全国6,489校から435,572編の作文が寄せられたとのことです。
小田原・足柄地区では、53名が受賞されました。文命中学校の生徒さんは11名(全員3年生)、学校別では最多でした。生徒さんの努力と意識の高さのみならず、学校関係者をはじめ保護者の皆様のご理解とご指導の賜物であると敬意と感謝の意を表します。
㊗開成町長賞: 加藤礼遠さん『税金と健康の意外な関係』
㊗公益社団法人小田原青色申告会長賞: 石井大輝さん『税に望むこと』
㊗さがみ信用金庫 理事長賞: 遠藤佳奈さん『税は国民の良心の結晶』
㊗小田原足柄納税貯蓄組合連合会 優秀賞: 海野純さん、中島悠希さん
㊗小田原足柄納税貯蓄組合連合会 奨励賞: 大庭史嗣さん、熊沢玲南さん、橘勇希さん、坪井菜桜さん、鳥海きららさん、諸永莉碧さん
受章された皆さん、まことにおめでとうございます。残り僅かな中学校生活を最後まで楽しんでいただくとともに、受験に臨む方々にエールを送ります。がんばってください!!!
人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕