見出し画像

2025/1/8 神奈川県への要望活動

昨年12月20日(金)、神奈川県橋本副知事を訪問、都市計画道路 和田河原・開成・大井線の道路整備促進を要望いたしました。
 

和田河原・開成・大井線

この都市計画道路は、開成町みなみ地区(開成南小学校の北側)や下島地区(開成駅南側交差点)を経由して、県道74号・小田原山北線の南足柄市・中沼と、国道255線の大井町・坊村を結ぶ路線です。
 
神奈川県のご理解とご尽力、地権者をはじめとする地域住民のご理解とご協力を得て、開成町内は概ね整備済みです。
 
現在は、2級河川酒匂川にかかる紫水大橋と国道255線の間の整備が進められています。大井町さんによる土地の先行取得並びに神奈川県のお尽力により、用地の99%の買収が住んでおり、残りも主に手続き面で時間を要しているとのことで、実質的には取得完了とされます。
 
JR御殿場線の線路の下をアンダーパスの立体交差とする計画であり、令和9年度中の完成に向けて、予定通りに工事が進捗することを願うばかりです。
 

開通により期待される効果

当該大井町内の区間が整備されることによって、東名高速道路へのアクセスや足柄地域内の拠点間のアクセスが改善し、開成町内では県道78号(足柄大橋)の渋滞の緩和・解消も期待されます。

そして、それらの効果を地域経済の活性化や、足柄地域への移住・定住の促進に繋げていくことがより大事になってきます。
 
開成町としては、都市計画道路・駅前通り線とその周辺の区画整理事業との相乗効果も発揮させ、小田急線・開成駅の利用者増加、駅周辺を含めた交流人口・関係人口の増加を図り、一層の賑わいの創出、地域の価値向上につなげていきたいです。


人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町町長 山神 裕