2024/12/30 東洋大院にて講師を務めさせていただきました
12月10日(火)、私自身も1年間通った東洋大学大学院 経済学研究科 公民連携専攻にて、僭越ながら、講師役を務めさせていただきました。
客員教授・関先生の講座「地域リーダー論」のオンライン授業・1コマをお任せいただき、「開成町のまちづくり」についてお話させていただきました。
私が受講生だった当時、関先生の授業において、市町村長や、全国各地でまちおこしで実績をあげられた自治体職員や起業家など多くの“外部講師”から実践的な教えをいただき、非常にありがたい思いをしておりました。
立場が変わると、誠に光栄なことではあるのですが、テーマである“リーダー論”を語れるほどの経験を有していないこともあり、誠に恐縮な思いでした。その分、短い経験ですが、自らの思いの丈を本音で語らせていただきました。
“人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町”のことを知っていただく有難い機会でもあり、町制施行以来69年間、人口増加が続いていることに関して、何某かのヒントを提供できればと、データ等も用いながら、お話させていただきました。
前週、同様の機会をいただいた明治大学公共政策大学院と同じく、両大学院を通じた縁・ネットワークは私にとって、貴重な財産です。今後もこれらのつながりを大切に、開成町の未来のために活かさせていただければと思います。
2024年の投稿は今回で最後となります。1年間、ご愛読いただき、ありがとうございました。
来年も引き続き、開成町の様々なイベントや取り組み、開成町町民の活動などを中心にお伝えいたします。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕