2024/12/9 カーレット大会@開成町 浜松市からもご参加いただきました
11月30日(土)、第12回西湘クラブカーレットオープン大会(主催:カーレット神奈川西湘クラブ)が開成町上延沢自治会館にて開催されました。
近隣は南足柄市や松田町から、遠くは静岡県浜松市からもご参加いただき、盛況裡に開催されました。大会ですので、もちろん、日頃の練習の成果を発揮いただき、腕を競っていただく場ですが、地域を超えた交流・親睦の機会ともなりました。
カーレット
カーレットは(氷上ではなく)”台上のカーリング”と称してよろしいと思います。日本発祥のスポーツです。
NPO法人カーレットジャパン協会のホームページから引用させていただきますと、“氷上のゲーム『カーリング』は技術と伝統のゲーム。又、ゲームの神髄に通ずると言われています。その神髄を手軽にどこでも行えるよう考案したのが『カーレット』”、“石のはじけ方、はじけ音、質感、等は非常に癒しになります。さらに加え、昔から日本に伝わる「おはじき」の面白さ、「ビリヤード」のクッションの楽しさと共に、思考的知的ゲームであり、コミュニケーションと人間の五感を培うことを多く含んだゲーム“です。
※NPO法人カーレットジャパン協会のホームページはこちらから
自治会における活動
開成町は、カーレット神奈川西湘クラブさんが長年にわたり活動されていることもあり、全国的にもカーレットが盛んな町です。
近年は、主にシニア層の交流の場として、町内の自治会における活動に取り込まれています。私が住む中家村自治会では、月に2度、公民館に集まって、ワイワイ楽しく、競技に興じていらっしゃいます。
用具も、なかなかのお値段がしたこともあり、以前は開成町社会福祉協議会からお借りしていましたが、自治会で購入することとなりました。
コロナ禍もあり、全国的に、地域の縁・絆が薄まりつつあるのは否定できないところではありますが、趣味を通じたつながりは、持続性が高いともされます。
そんな時代の中、カーレットは全世代が楽しめるスポーツであり、地域にお住いの方々のつながりを紡いでいただく場となり得ます。町としては、今後もその活動をサポートしてまいりたいと思います。
人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕