見出し画像

2024/6/25 フレイルサポーターで生きがいづくりをしてみませんか?

開成町では、フレイル予防に積極的に取り組んでいます。

昨年度も、町内の全自治会を対象に“フレイルチェック測定会”を実施しました。その際にご協力いただいているのが“フレイルサポーター”の皆さんです。現在、77名の方々に担っていただいております。

住み慣れた地域で自分らしく、いつまでも元気で暮らすために、「フレイル予防」が注目されています。健康寿命を伸ばすためにも非常に大事な「フレイル予防」を町民に広げる「フレイルサポーター」になって、生きがいづくりをしてみませんか?

この7月に“フレイルサポーター養成講座(3期生)”を開講します! ご興味いただける方は、是非ご参加をご検討ください。

<フレイルサポーター養成講座>
☆日程:
1日目 令和6年7月11日(木)
2日目 令和6年7月18日(木)

☆時間: 両日ともに 9時30分~11時30分
☆場所: 開成町福祉会館 多目的ホール

☆内容:
1日目 講義
・「フレイルとは何か?」から始まり、「今、なぜ取り組む必要があるのか?」についての講義です。

2日目 実技
・1日目に体験した「フレイルチェック」の運営側の練習を行います。
・理学療法士などの資格を持つ専門家(フレイルトレーナー)から指導を受けながら、実際に測定器を使って測定方法を練習し、フレイルチェックの運営方法を楽しく学びます。

お申し込みは、開成町福祉介護課までお願いいたします。
電話: 0465-84-0316
メール:
fukushika@town.kaisei.kanagawa.jp

※フレイルサポーター養成講座の詳細はこちらの町ホームページをご参照ください。

いつまでもイキイキ長生き! 皆さんのご参加をこころよりお待ちいたしております。

過年度のフレイルサポーター養成講座の様子

人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町 町長 山神 裕

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!