見出し画像

2023/6/29 「大震災かぞえぶし」

開成町の古民家ガーデン「紋蔵」さん(開成町金井島1294)が所蔵する歴史的資料「大震災かぞえぶし」が、神奈川県立歴史博物館で開催される特別展「関東大震災~原点は100年前~」(7月29日~9月18日)で展示されることとなりました。

※タウンニュースさんの記事(6月23日足柄版)はこちらから
※神奈川県立歴史博物館 特別展「関東大震災~原点は100年前~」の詳細はこちらから

タウンニュースさんの記事から引用させていただきますと、当資料は「関東大震災発生当時の住民が震災の様子について、数え歌として記録したもの」です。

紋蔵さんの管理人である志澤晴彦さんは“歴史的な記録を開成町から発信して、後世に伝えたい!”との強い思いから、内閣府防災担当へも直接アプローチするなど、地道に活動されていました。この度、その思いが叶ったことは、非常に喜ばしいです。

発災から100年の関東大震災の教訓を今後に活かし、後世に伝える機会にすることが志澤さんの熱い思いに応えることになります。

私も時間を見つけて特別展を見に行きたいと思います。また、可能であれば、開成町役場庁舎はじめ町内でもご披露いただく機会を設けたいと思います。

※広報かいせい(2023年1月号 p.6~p.7)の記事はこちらから

人と自然が調和した田舎モダンのまち・開成町
町長 山神 裕

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!